Cujoさんのチラ裏 二号店

アイマス・ニコマス・艦これ好きの一地方民のその日見た動画を芸もなく貼っていく日誌(チラ裏)

晴れ

天気予報どおり、昨日の雪空がどこへ行ったのかというくらいのいい天気

すべての二次創作は「公式超え」している

まずは、「公式超え」って大抵の場合は視聴した人が勝手に言ってるわけだからソレを根拠に作者群にどうこう言ってもしかたないよね。
で、本題。自分の意見だと、二次創作って公式だけでは満足できない部分を補完するために行われる行為という認識なので「そもそも公式を越える『部分』のない二次創作に存在意義はない(創る意味が無い)」のではないか、と。
『+α』されてる時点ですでに「公式超え」してるんだ、という考え方で。(さらに、強引な言い方すると作者が異なる時点で『+α』)
そもそも二次創作をしたいと思わせるレベルの公式が相手なんだから、トータルのクオリティで公式に勝ることは不可能ではないだろうけどまず無理だし。


この考え方とは別に「公式超え」って公式側も二次創作側も評価した上での言葉という解釈もできる。
つまり(+)ベクトルで使ってる人が「すごい公式をさらに上回ってる(ところがある)からスゴイ」と言いたくてこの言葉を使ってる、という好意的解釈。
この言葉が嫌な人は「公式が(トータルクオリティが低い)二次創作以下」と言われたと思うからdisと受け取る。
超えるという言葉の基準(0ポイント)が真逆だから同じ言葉がリスペクトになったりディスになったりする。
実際には煽り目的で(-)ベクトルで使ってる人間がいないわけじゃないだろうってのも問題なんだが、そこはわざわざ自分の気分の悪くなるような解釈をしなくってもいいんじゃないかな、どうだろう。
トータルクオリティでの公式超えなんてそう簡単なことじゃないから、と考えれば「公式超え」の(+)解釈の閾値は下げちゃってかまわないんじゃないかな。
煽りにいちいちイラつくのも無駄でしょ?


あと「素材4U」とか公言してる奴は回線切って首つって○ネ(毒

以下いつものとおりで


ゆうのすP

がんびっとP
#今回はちょっと誤字が目立った感じも。いままで誤字演出ってなかったよね?




ガイスター本編を見終わってから、この作品を見てください。
maxk1氏2010年下半期 20選エントリーhttp://d.hatena.ne.jp/maxk1/20110104/1294134361より









ダイヤモンドP
※ガイスター番外編(sm13074482)で惹き込まれて一気見した。